トンボと身近な自然

自然が大好きな天文少年が,時を隔てトンボ中年に変身

小さなコオロギ

 先日,家の近所でミツカドコオロギを見つけ飼っていました。

毎日のように チチチチチ・・・チチチチ・・・と鳴いてくれるので,なかなか情緒があっていいなあと喜んでいました。ところが,ほかの家に里子に出したため,鳴く虫がほしくて探しに行きました。じめじめした田んぼの中の枯れ草に,ちっちゃな7mmほどのコオロギの仲間がいたので,捕まえてきたのですが,こちらのほうは ジ~~~~~ となくだけで,ミツカドコオロギの方が心地よくて良かったなと思っています。名前を調べるとヤチスズというようです。結局,マツムシやスズムシ,カンタン,クサヒバリなどは,鳴き声がいいので飼われることが多かったのでしょうね。江戸時代から続く,日本の鳴く虫文化は廃れかかっていますが,もういちど最盛?したいものです。

 ちなみに,里子に出したのは孫の家で,3歳の孫に「この虫はなんて鳴くと思う?」と母親が聞いたら「ミーン,ミーンってなく」って答えたそうな。それセミやん!って突っ込みたくなりました。聞いたことなかったんですね。色々経験させるのは大事です。

飼育中のヤチスズらしき虫

水島地区のトンボ

 水島地区の東塚のあたりで,ベニトンボが撮影されたという情報を得て,倉敷市浦田から東塚の水路まで4kmほど自転車で水路の中を見て回りました。すると,福田南中学校の西のあたりでギンヤンマが産卵していました。そして,福田南中学校校門横の水路に写真のようにいろいろな水草が繁茂し,メダカやフナがたくさんいて,意外に水質がいいことが分かりました。スッポンなんかも見ました。

 その後,自宅横の草むらで,なんとマイコアカネが止まっていたのです。どう考えても近くに池はなく,どうやってここに来たのか,どこから来たのか謎は深まるばかりです。

 

津山の素敵な池

津山にある素敵な池に行ってきました。

片道2時間もかかりますが,それだけの価値のある池です。

花崗岩地域の中にある池で,水面には,一面にノタヌキモが繁茂しています。

ノタヌキモは,環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されている貴重な植物です。

岡山県では,準絶滅危惧種に指定されています。

 

この池に行く理由は,トンボを見つけるためですが,特にこの池には

特別なアカトンボがいそうな気がしています。

もし見つかれば,大ニュースですが,あまり大風呂敷を広げても

いけないので,見つかったらお知らせします。

素敵な池

ノタヌキモの花

こぼれ落ちた花が水面に浮かび,スイスイ流れています。何か意味があるのでしょうか?

 

種松山横谷池のベニイトトンボ

 お久しぶりです。もう3年も経ってしまいましたね。この3年間にはいろいろなことがありました。またゆっくりお話しします。

 さて,種松山は私のフィールドですが,なかなか行く機会がなく,先日9月2日に久しぶりに横谷池にいってみました。(粒江の方から南に1kmほど上がったところ)

 堤防の西側の暗い茂みの近くにベニイトトンボがいました。同属のキイトトンボは,明るく開けたところが好きですが,ベニイトトンボは,なぜか暗がりの近くにいるのが好きなようです。

ベニイトトンボ

 

モートンイトトンボ健在!

f:id:tsutombo2:20190918134906j:plain

モートンイトトンボ♂(2019.6.12)



 

この春に,モートンイトトンボの調査をしました。

分布が限られているトンボですが,休耕田を中心に多産地が

いくつか見つかりました。この写真も休耕田の一番上の田んぼです。

やはり,常に水が供給される日当たりのいい場所で水質もいい所

が好みのようです。Googleマップでめぼしい場所を探すのが

最も効率がいいですね。自然調査をしている知り合いから

ここで見たよという情報もありがたくいただいています。

この小さなイトトンボがこれからも元気でいてほしいな。

 

ムカシトンボ

イメージ 1

 最近ムカシトンボの撮影に通っています。
しかし、撮れない!なかなか思うように撮れない。
いいチャンスの時に限って、電池交換をしている。
神は我を見放したり!としか思えない毎日です。
やっと撮った1枚のトリミングです。まだまだ頑張ります。
大佐町の渓流で怪しい人に会ったら声をかけてください。

春のトンボ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 お久しぶりです。大変ご無沙汰しています。
そろそろ始動しようかなと思っています。

最近やっていること
・近所の公民館で理科講座始めました。
・ベニイトトンボの生態5年間調べています。
・トンボの写真を時々とっています。
・口径20cmの望遠鏡で星を見ています。
・幼稚園に仕事で通っています。
・時々バンバン200に乗っています。
・マウンテンバイクで近所に買い物に行きます。
・時々夕食や弁当、朝食を作っています。
スペーシア車中泊できるようにしました。
・科学の祭典に毎年ブースを出しています。

昨日、近所の種松山で、春のトンボを撮影してきました。
OLYMPUS 防滴機構 ドットサイト照準器 EE-1 を使ってみました。
トンボの撮影で、ファインダーをのぞかなくてもいいので、
飛ぶトンボの撮影には威力を発揮します。初めて使ったので
すが、ピントの合う確率が10倍くらいになった気がします。