トンボと身近な自然

自然が大好きな天文少年が,時を隔てトンボ中年に変身

自然観察

高梁川の河川敷散策

今日はいい天気に誘われて、総社大橋北側の高梁川に行ってみました。たくさんの道があり、キャンプ場まであるんですね。流れや池もたくさんあり、市街地が近いとは思えませんでした。オリンパスのED50-200mmの試し撮りもしてみました。モンシロチョウとキタ…

デジカメでの超マクロ撮影

どうも長い間,お休みしてしまいました。すいません。 さて,最近古いレンズを発見し,逆さ付けのマクロ撮影に挑戦しました。 E-420に,逆さ付け用のアダプターをつけ,シグマ24mmを逆に取り付け 絞りが調節出来る装置をマウントにつけて完成。これで6倍で…

珍しいアブ

中和村で撮った写真ですが,1枚目は,ビロウドツリアブで県下に広く分布しているようです。2枚目は,ヒサマツハチモドキハナアブで,ハナアブ科で、県下では稀なハナアブのようです。アブに詳しいK氏によると,そう報告例はないようで報告を勧められてい…

春の湿地

久し振りに酒津八幡山に行ってきました。ここには池が埋まってできた広い湿地があります。春にはサラサヤンマが見られる湿地ですが,何かいないか探ってみました。 すると,なんとカスミサンショウウオの卵嚢があるではありませんか。最近ではとても産地が少…

裏山の散策

自宅の裏に,小高い山があります。標高は100mほど。 40年ほど前の,小さなころは,近所のみんなで歩いて探検をしたものです。 小さい子どもは足手まといになると置いてきぼりにしてね。 そんな裏山も,最近では歩いていませんでした。 高圧電線の補修用の…

高梁川へ

今日は,高梁川にヤゴすくいに行きましたがあいにくな~んにもいませんでした 仕方なく,野鳥などの撮影してきました。E-3+ZD70-300mmです。 1枚目は,足元のホトケノザですが,このレンズはマクロ的な撮影もでき,なかなか の優れものです。もちろん手持…

空き地の雑草

2010年1月1日が,終わろうとしています。 今日は,お雑煮を食べて,初詣に行って,コーヒーを飲んで 生物の進化と絶滅についての本を読んで,身の回りの片づけ をして終わりました。そして,ちょっと食べすぎました。 朝一番に,裏の空き地に行ってみ…

今日の月

E-3,ISO200,1/250,f6.3 手持ちで車に固定しての撮影ZD70-300mm 600mm相当ですが,まずまずの画像です。 ちっちゃいのでトリミングしています。

倉敷昆虫同好会

26日の午後,倉敷昆虫同好会の例会がありました。 毎年していますが,今年は,ハチの話を聞くことができました。 写真は,刺されたときの痛さです。赤いのが,後が腫れる毒で 青は痛いけど後は何ともならない毒だったと思います。 何でわかったのか講師の…

地球照

今日は,木星(-2.2等星)と月です。撮影は,E-3で,120mm相当,F4.0,1/4,ISO500でした。 車の窓に肘をかけて手持ち撮影です。数枚とって1枚ほとんどずれていませんでした。おもしろい のは,ずれている写真は,星が直線になっていることです。手ぶれ…

上海のセミ

上海では,公園の木や街路樹で,けたたましいゼミの声が聞こえます。 一斉に鳴いたかと思うと急に静かになったりします。聞いたことのない 鳴き声ですが,見た感じはクマゼミそっくりですから,仲間だと思います。 他にも,ニイニイゼミそっくりの鳴き方のセ…

硫化水素発生

先日の日曜日,西粟倉村~智頭町に行ってきました。 西粟倉村では,谷間を登っていると急に車を止められ「この先で硫化水素 が発生しているので,窓を閉めてUターンしてください。」といわれました。 残念ながら調べることができませんでした。 智頭町では…

すばらしい湿地発見

この2日間は,珍しく雨でトンボはほとんど見られませんでした。 こんな時は,調査の下見をするのが良いと思い立ち,広島県に行って みました。 2月に行ったときは雪が降っていて,山道に入れなかったのですが, 今日は雪はありませんから,どんどんどんど…

石鎚山登山

先々週の土曜日に,石鎚山に登ってきました。 春を満喫しようと知り合いと出発したのですが 遠くから山の頂上付近が真っ白になっているの が見え,やめようかどうしようかと悩んだ末に 行けるところまでということで行ったんです。 ロープーウェイが上がるに…

高知県足摺岬周辺の自然

1枚目は,照葉樹林の断面です。 岡山県の山と比べると落葉樹がほとんどありません。 照葉樹林といいますが,岡山県でも,後数百年ほっとくとこうなるそうです。 落葉樹の芽吹きは,暗い林床では大きくならず。逆に照葉樹は日陰に強いので, 大きくなってそ…

最近の写真

最近の近所の写真と空の写真です。 今日のぽっかり浮かんだ雲です。家の前で撮影しました。 2枚目は,もう人の住んでいない家の玄関に当たっている日差しです。 夕焼けの空は,毎日見ていると,とてもきれいな時があります。 3枚目と4枚目はそんな写真で…

月夜の☆

今日は寒かったですね。 これからしばらくは,寒い日が続きそうです。 今日の1枚目は,昼間ではありません。 少し時間をかけて撮影すると,こんなになってしまいます。 左に写っているのは月です。 2枚目は,有名なオリオン座です。 月があって夜空が明る…

1年目になりました。

このブログを始めて,今日で1年になりました。 8月ごろからなぜか急にネタが少なくなってしまい ましたが,何とか1年間続けることができました。 見に来てくださった皆様本当のありがとうございました。 10489 という数字はありがたいです。 これか…

明けましておめでとうございます。

いよいよ2009年が始まりましたね。 今年はどんなことがあるでしょうか。 ではなくて,どんなことを求めて行動しようかな。 自分の考えや行動によって,今から未来は変わっていくのですから。 もうこの25分間で僕の人生は考え行動した方向に進み始めて…

二度とない2008年 さようなら!

みなさんはこの1年を振り返って,どうでしたか。 私は,ブログを立ち上げ,トンボの採集に走り回り 理科のおもしろさを伝え,ジョギングと筋トレを続け 健康食品を飲み続け,家庭では,後片づけと力仕事 を分担しました。 過ぎてしまえばあっという間の1年…

クリスマスイブの雪景色

久しぶりの遠出です。また,性懲りもなく鳥取県に行ってきました。今回は山だったので,雪がかなり降り積もっていて冷や冷やしたのですが何とか無事に帰って来れました。1枚目は霧の中の太陽です。もし大きな黒点が出ていれば,肉眼でも見えそうです。雪の…

先週の虹

2週間ほど風邪を引いていて思い通りに活動できず困りました。その風邪も今日はかなりよくなっています。日ざしも弱くなっていますが,ホッキョクグマのいる北緯80あたりでは,真夏(夏至)の最も高い太陽が今の高度くらいですね。また,日本の夏(夏至)…

倉敷の紅葉

倉敷市立図書館の前の紅葉です。急に寒くなったので,もう少し色づくかもしれません。今日は,トンボを探しに行きましたが,気温が低かったのでなかなか見つかりませんでした。それでも,タイリクアカネを3匹,マユタテアカネを1匹,ナツアカネを1匹採集…

ホソヒラタアブの♂

知らなかったのですが,アブの雌は複眼が離れているそうですね。写真はくっついているので雄ということになります。よく見かけるアブですが,こうしてみるときれいな模様です。これから寒くなってくると生き物が恋しくなって,夏には見向きもしなかった昆虫…

コナラのドングリ

近くの山でコナラのドングリがたまっているところがあります。昨年のドングリの上に今年のドングリがたまっていますが,発芽した形跡がありません。こんなにあればここに芽が出て木が生えても良さそうなのにどうしてでしょう。芽が出る前に虫に食われてしま…

フジバカマ

秋の七草は,ハギ ,ススキ ,クズ,ナデシコ,オミナエシ,キキョウとこのフジバカマです。生えているところにはたくさん生えていますが,よく似ている植物もあるようです。最近少なくなっているそうですが,ホームセンターに売っていたのにはびっくりしま…

エナガ

ふと見上げた木にとまっていたエナガです。明るいコナラの木でした。他にコゲラもちょこちょこ飛び回っていて,野鳥のお宿といった風情でした。知り合いと野鳥を見に行ったとき,こんな木の裏側にいろいろと野鳥がいることを初めて知りました。トンボが少な…

コケムシ

池の中に見慣れない固まりが・・・。寒天のような物体でかなり大きいのですが,コケムシのなかまのようです。小さな触手のある動物の群体です。不思議なのは,ブラックバスの子供がコケムシの底をつついて何か食べているようなんです。コケムシ自体を食べて…

タマシロオニタケ

倉敷市由加山で見たキノコです。インターネットの図鑑で調べると,タマシロオニタケでした。「現在のところ分布は日本と北アメリカ東部という離れた2つの地域のみで確認されている。」とありましたが不思議なキノコですね。

中秋の名月

青空に浮かぶ中秋の名月です。とは言っても夜に撮影しました。もしも目の感度が高く,夜でも昼間のように見えたらこんな感じでしょう。イヌは感度が高いですが,色が見えないので青空は見えないでしょうね。ぼんやりしている月も風情があっていいもんです。…